toggle

できる限り壊さない改装計画

『できる限り壊さない改装計画』

「どこに相談したらいいのか分からない」 多くの人が「家」と向き合うときに思っていることだろうと思います。

この計画は、ペリカンビルの中にあるドアを見た方からこんな風にしたいけどできるの?という相談から始まりました。

親の建てた住まいを引き継ぐことになった同世代。
だから、建物もペリカンビルと同じく30才

子供も同級生だったので悩むポイントも似ています。
子供が大きくなって、生活空間が狭くなったから使っていない3階に子供部屋を作ろう。
我が家も同じ問題を抱えています。
さてどうしたものか。答えは一つじゃないのです。
今回の計画、そのまま3階に子供部屋をつくるのではなくて、子供たちのことを一緒に考えることから始めました。

今回の改装の目的が、
子供たちに自立を促すためであり、
子供達と過ごす限られた時間を目一杯楽しむためであり、
毎日の生活を楽しく快適にするため。

一緒に考えていると自然と答えが見えてきます。
結局、3階の工事よりも現在住んでいる居住空間をもっと自分たちらしくしようとなりました。

だって、子供はあっという間に小学生。
子供たちと過ごす時間は何物にも代えられないと僕は思うからです。
仕事基準は「自分ならこうしたい」。

ランドセルや教科書をしまう収納を使いやすくしよう。
リビングと寝室の間に「巣立ち部屋」と名付けた部屋を計画しました。
「巣立ち部屋」は仕切られているけど繋がっている中間領域。
初めて両親から離れて寝ても寂しくないだろう空気感を大切にすること。
この部屋が役目を終える頃に3階に子供室を作るほうがきっと楽しい時間が長く取れると考えました。
そして「巣立ち部屋」を将来は趣味の部屋にしていこう。
こんな計画を、時間をかけて一緒に練りました。

ストーリーは家族の分だけあります。 僕にはわからない部分も多いので、ご家族で答えをだしてもらいます。
やってみたいアイデアも良いところ、悪いところも全部オープンにして、自分だったこうしたい基準のアドバイスを織り込みながら全体をコーディネートしていきます。

今回はこのような「住まい」の道をデザインしました。
こういったアプローチで考えていくとデザインに住むのではなくて、住まいをデザインすることができると思います。

タイトルの『できる限り壊さない改装計画』は私たちからの一方的な贈り物です。
両親が作った家をできる限り残すことで、「ありがとう、さようなら」「これからもよろしくね」に変わるって素晴らしい。
ゴミも減るし、解体費用も少なくなる。心がすーっと楽になるだろうなと思ったからです。

子供たちのためにたくさん考えたことは、子供たちにしっかりと伝わっていると思います。

(改装前 before)

(改装後 after)